ITO lab.
トップページ 研究概要 研究室メンバ 発表論文リスト 研究室情報 講義関連情報 リンク集 研究施設 etc 研究室の場所

学部・大学院の講義に関する内容,日程変更,講義で使用した資料等の公開をしています。
2006年度 前期
環境計画
(学部4年)
環境計画では,室内環境,建物周辺環境および地球環境の各レベルにおける環境計画法および環境調整法の基本知識に関して講義
また総合的な環境性能表示法としてCASBEE等を紹介し、実例を参考にしながら環境性能評価の技術を修得
[予定表]
建築環境学実験
(学部3年)
風速計の較正:屋外気流の測定:ダクト風量の測定:照度分布の測定:残響時間の測定等、建築環境学T、U、Vで学んだことを中心に実際に実験
[予定表] [グループ]
環境工学特論
(大学院)
建築に関連する空気流動、熱移動および汚染物移動などの現象を取り扱う際に基礎となる基本法則について講義
特に流体の基礎方程式、各種輸送方程式の基礎と、問題に対する種々の解法,技法についても解説
都市環境制御工学特論
(大学院)
都市気候とそのモデル化,汚染質拡散現象のモデル化,風洞模型実験のための相似則および濃度予測方法,汚染ガスの人体影響,汚染物質濃度に対する法的規制,環境アセスメントのための濃度評価方法等について解説
これらにより法的規制の考え方を理解し,環境アセスメントのための検討手順を具体的に修得
2006年度 後期
建築環境学T・同演習
(学部1年生)
建築環境学の中で、特に熱環境に関する講義と演習
特に、熱伝導と熱伝達、放射熱伝達の基礎理論から、熱貫流、建物外表面の熱授受、定常室温計算法に関する講義を行う。また、温熱快適性の基礎とその代表的な指標に関する講義の他、色彩計画の基礎に関しても概説
参考図書:最新建築環境工学(井上書院)
[予定表]
設備基礎理論
(学部2年生)
建築設備計画を行う際に必要となる物理学、化学ならびに数学の基礎的な理論に関して概説
参考図書:建築設備基礎理論演習(学献社)
[予定表]
居住環境計画特論
(大学院)
健康で安全な居住環境を計画する際に基礎となる基本法則について講義
環境物理学、環境化学、環境生物学の基礎を講義すると共に、人体生理メカニズムに関しても講義
さらに,実例を参考に、問題に対する種々の解法,技法についても解説
This site is optimized for IE 6.0 or Netscape 7.0. In order to see one of the contents, you will need Acrobat Reader.
(c)Copyright 2003, ITO Lab. All rights reserved.