本文へジャンプ
ニュース
2010年度 2009年度

2010年度ニュース

新入生オリエンテーション
2010年4月8,9日
新入生オリエンテーションを八王子セミナーハウスで行いました。1日目にはガイダンス,グループミーティング,懇親会を行い,2日目には江戸東京たてもの園を見学しました。

平成21年度 成績優秀者表彰
2010年4月6,7日
新学期のガイダンス時に昨年度の成績優秀者を表彰しました。
この賞は各年度の成績に対して表彰するものなので,これまでの成績は関係なく,今年度頑張ればもらえる可能性があります。皆さん頑張ってください。

平成22年度 入学式
2010年4月3日(土)
入学式が行われ111名が新たに建築学科に加わりました。

5号館の改修が終わりました。
5号館の改修が終わり,1階ホール,2階製図室などが綺麗に使いやすくなりました。
      
2009年度ニュース
建築学科各賞の授与
2010年3月20日(土)
建築学科が定めている各賞の受賞者に表彰状と記念品を授与しました。

学部
【卒業設計優秀賞】
  大橋 晃一、北岡 絵里歌、菅原 大輔、高橋 諒
【卒業論文賞 建築デザインコース】
  玉木 良平、岩澤 智行
【構造系最優秀賞】
  小田林 梢,鷲巣 恵一
【環境系最優秀賞】
  面城 知幸、小森 寛

大学院
【修士論文賞 建築構造学分野】
  小山 善行
【修士論文賞 建築設計計画分野】
  後藤 峻、田中 悠也
【修士論文賞 建築環境工学分野】
  星野 一人
受賞者の皆さんおめでとうございました。
平成21年度学位授与式
開催日時:2010年3月20日(土)
平成21年度学位授与式が3月20日に挙行されました。
卒業おめでとうございました。社会に出てからも頑張ってください。
大野隆司先生・清水擴先生 最終講義のお知らせ
開催日時:2010年2月20日(土)14:00〜
大野隆司先生・清水擴先生 最終講義のお知らせ
2010年3月末で工学部建築学科を定年退職されます大野隆司先生・清水擴先生の最終講義を以下の要領で開催します。

開催日時:2010年2月20日(土) 14時より
開催場所:東京工芸大学厚木キャンパス7号館716教室
講演題目:
  清水 擴先生「謎の法隆寺」(14時〜)
  大野隆司先生「東アジアの構法教材から学ぶこと」(15時40分〜)

最終講義終了後、茶話会を予定しております。あわせてご参加ください。
開催日時:最終講義同日 17時〜18時30分
開催場所:東京工芸大学厚木キャンパス8号館1階
会費  :2,000円(在校生無料)

問い合わせ先:東京工芸大学工学部建築学科
海老澤模奈人(tel:046-242-9641 / mebisawa@arch.t-kougei.ac.jp)
[2010.1.12追加]

2009年度卒業論文&卒業設計発表会のお知らせ
開催日:2009年2月15日&16日
どなたでもご参加いただけます。4年間の集大成を是非見に来てください。
●卒業論文発表会:
 2月15日(月)終日 [構造,環境系発表会]
 2月16日(火)午前 [意匠,計画,構法,歴史系発表会]
●卒業設計発表会:
 2月16日(火)13:00-15:00
[2009.12.30追加]

大野先生,清水先生最終講義のお知らせ
開催日:2010年2月10日
今年度で退官される大野隆司先生と清水擴先生の最終講義が2010年2月20日に行われます。卒業生,在校生の皆様にとっては先生方の講義を工芸大で受ける最後の機会となりますので,是非下さい。なお,最終講義終了後には茶話会を催しますので,こちらの方も是非ご参加ください。[2009.12.29追加]