記録日:平成19年12月07日
記録者:吉村亜由美
大野 ○ | 田村 | 飯塚 ○ | 河面 | 齋藤 ○ | 真保 ○ | 中村 |
長谷部 ○ | 三浦 | 三輪 | 吉村 ○ | 坂本 ○ | 渡部 ○ |
出席者:○ 欠席者:空白 |
1.卒業研究チェック |
飯塚 「進行状況報告」 |
・ 「風雨同時発生確率」のグラフは、1時間と6時間/6をとなり合わせにしたほうがよい。 ・ 「同時確率の比」のグラフは、縦軸の数字はグラフがおさまる範囲にする。 ・ 「6時間/6 風速発生頻度」のグラフの横軸の数字は『0〜』、『4〜』。 もしくは『0〜3.9』、『4〜7.9』にしたほうがよい。 ・ 「降水量発生頻度」のグラフの横軸は、0.5刻みなので『0〜2.5』『3〜5.5』にしたほうがよい。 |
渡部 「進行状況報告」 |
・ エクセルでもできるが、統計ソフトなどを探してみる。 ・ 値をプロットし、グラフを見て近いものを探してみる。 |
2. | 連絡事項 |
・ 11月の在室時間の合計をだす。 ・ 1週間単位でまとまったもの(成果物)を共有ミネルバにいれる。 ※ 間違った方向に進んでいくのを防ぐため。 ※ パソコンのデータが吹っ飛ぶ場合があるので。 ・ 冬は停電が多いので注意!!データが吹っ飛びます!!! ・ うがい!手洗い!体調をくずさないように。事故にも気をつける。 ・ 歓迎会は学校でやります。場所は研究室の予定。 ※ 徒歩、バスで来ましょう。 自転車の飲酒運転もダメです!! |