大野研究室ゼミ記録

記録日:平成19年10月19日
記録者:中村 永樹



  
大野  ○ 田村   飯塚  ○ 河面  ○ 齋藤  ○ 真保    中村  ○
長谷部 ○ 三浦  ○ 三輪    吉村  ○ 坂本  ○ 渡部  ○
出席者:○ 欠席者:空白


1.各自課題チェック

  
飯塚  「卒研」
・作業中 学校に来て作業を進める
「10〜12月作業計画表」
・用紙の左側→日付、右側→内容の形式で作成する

 
  
斎藤  「卒研」
・スパンとの関係を進める
・鉄骨の断面積とスパンの関係、径(鉄筋)主筋の断面積との関係
・文献調査と作業を平行させて進める

 
中村  「卒研」
・コストデータの入力を迅速に終わらせる
・構造別で表を作成していき、データが正しいかチェックする
・全体、躯体別などのグラフを作成する
 

長谷部/河面  「中間報告」
・内装工事の図表ではどの様なものがあり、どれを取り上げるか決める
・自分がすることの一例をまとめる
・図表が落ちていないか確認する
・来週のゼミの前に先生のところへ持っていく

三浦  「卒研」
・作業を進める
 

吉村 「卒研」
・入力、フローチャートをいつまでに行うか目安を立てる
・去年の卒論に、原理が入っているので参考にする (斎藤、鈴木)

 
2. 連絡事項
・在室時間(一回の)を長く取り、作業を進める 
・日経アーキテクチャ・ホームビルダ、建築知識などを率先的に読む
・卒論題目 1/30   ・梗概提出 2/7
・卒論提出 2/15   ・卒論発表 2/18
・修論発表 2/19   ・最終提出(梗概) 2/26