大野研究室ゼミ記録

記録日:平成17年9月07日
記録者:小宮山 亜由美



大野  ○ 臼田  ○ 飯野  佐藤  遠藤    神野  ○
小宮山○ 坂井    島村  中山 ○ 原口   久松 ○
出席者:○ 欠席者:空白


1.卒業研究

神野
・シート1枚に1事例ずつ書く。
・論文の後ろに載せる資料を集め、整理を進める。
中山
・資料を集める際、鉄骨造かどうか、又それがわかる図面、それに関する図面をひとつのシートにまとめる。
・スキャナで取り込まなくても今の段階ならコピーや手書きでかまわない。
臼田
・集水面積、貯水量を出す。
(極めて寒冷の地域、極めて暖暑の地域や又、日照時間、日照エネルギーの大きい地域、小さい地域での代表的な都市の降水量を出す。)
・太陽エネルギーについて、日射のバラつきを検討する。
(データがない場合、太陽電池を販売している会社にそういったバラつきはどう対処しているのか、と聞くことも手段。)

2.連絡事項

・次回のゼミ 
 9月16日(金)16:30〜
  論文 中間発表の前発表
・次々回のゼミ
 9月24日 (土)15:00〜
  論文 中間発表
  (前期までにやったことの報告。梗概2枚、5分間のスピーチ)
・議事録をアップする。
・サボらないでゼミに出る。
・時間を守る。