大野研究室ゼミ記録

記録日:平成17年4月15日
記録者:小宮山 亜由美



大野  ○ 臼田  ○ 飯野  ○ 佐藤    遠藤  ○ 神野   
小宮山○ 坂井    島村  中山  ○ 原口  ○ 久松  ○
出席者:○ 欠席者:空白


1.春休み課題

久松 「卒業論文レポート」
・梗概だけじゃなく、事例も読んでくる。
・自信を持って発表する。
・目的や方法は端折ってよい。本当の必要なものだけ書く。
・最後に何がわかったのか。

遠藤 「卒業論文レポート」
・プリントアウトして持ってくること。
・「〜ということ。」←○ 「〜という事。」←× ひらがなで書く。

原口 「卒業論文レポート」
・文章ばっかり。A4用紙1枚の中に絵があった方が分かりやすい。
・もっと他の文献も読まないといけない。
・著書等も梗概と同じようにまとめる。

中山 「卒業論文レポート」
・表と内容の把握をしてくる。
・具体的に読んでくる。
・相関係数を利用するとよい。
・項目名と内容(自分が要約したこと)が違っていてはいけない。

小宮山 「卒業論文レポート」
・グラフを自分で作る。円グラフは良くない。
・字は半分以上書く。
・表の説明がつく文を入れる。

飯野 「卒業論文レポート」
・結果の表をもっと大切に扱う。
・共有ミネルバの中のものは別名で保存してから加工する。

2.連絡事項

・次回ゼミは4/22 金曜日5限(以後同)。
・白板の在室記録をつける。
・各自の机周辺整理する(掃除日時未定)。
・ファイル交換環境のないものはhotmail設定し大野へ。
・卒研レポートは本文を読む。レポート予め音読する。
・必要物は早めに申し込む。