大野研究室ゼミ記録

記録日:平成16年7月31日
記録者:平沼 敬



大野 ○ 脇山 ○ 臼田 ○ 松田   田口 ○
及川  平沼 ○ 大塚 ○ 佐藤 ○ 加藤 ○
出席者:○ 欠席者:空白


1.春休みの課題発表

佐藤
改善点 騒音源によってどう違うかについて考察する。
騒音レベルが一定だが反応が違う、または、反応は同じだが騒音レベルが違うものについて取り上げることによって、この論文で言いたい事が見えてくる。

2.卒業研究

及川・加藤 「自然エネルギー」
データをエクセルにまとめる。
自然エネルギー全体の枠組みを決め、自然エネルギーとは何なのか全体を調べる。
それぞれの自然エネルギー利用について、どの位のレベルかを調べる。

田口・平沼 「DIY」
ホームセンターの行っているDIYサービスの表の欄をさらに細かく、充実させる。
市町村のDIYサービスについて、「もの作り体験」など、内容をわかるようにしておく。

臼田 「DIYによる住宅リフォームに関する研究 ‐アンケート調査‐」
重要なポイントを決め、構成をし直して、枚数を落とす。


3.連絡事項
8月のゼミ日程は、8月7日11時、9月4日→8月25日11時に変更
8月8日〜15日は事務休み、停電
9月18日のオープンキャンパスのアイデアを考えてくる、研究室の活動をまとめる。
大野先生は標題がないメールは読まないので、メールには標題をつけるようにする。