記録日:平成15年9月17日
記録者:栄 正樹
田口 ○ | 永島 ○ | 池内 ○ | 臼田 ○ | 内海 | 小澤 ○ | 落合 ○ | 大野 ○ |
栄 ○ | 須田 | 橋爪 ○ | 日沼 ○ | 前田 ○ | 宮田 ○ | 吉田 | 脇山 ○ |
出席者:○ 欠席者:空白 |
1. | 注意事項 |
オープンキャンパスの担当時間の振り分けを早くやること。 自分の身のまわりを金曜日までに片付けること。 研究室のゴミを捨てること。 |
2. | 卒業研究 |
田口: | DIYによる内装リフォーム実験報告 |
改善点: |
研究が止まってしまっている気がするので、先に進む。 文章をもっと切り詰める事ができる。 誰が見ても分かるようにまとめる。 |
橋爪・日沼: | 住宅ストックとフローの都道府県別比較 |
改善点: |
もっと数値化して比較した方がいい。 見やすい図を作る。(グラフの下の数値はいらない。) |
前田・栄: | 対風構法に関する海外事例 |
改善点: | 図を中心に資料をまとめる。(最終的に架構図を書けるようにする。) |
小澤・落合: | リユースに関する研究 |
改善点: |
どのような地域だとリユースをして広くすることができるか? リユースをして意味があるかどうか? |
内海・臼田: | DIYによる住宅リフォームの推進 |
改善点: |
グラフを見やすくする。 道具は地方によって呼び名が異なる。 |
池内・宮田: | コンバージョンに関する躯体の耐震技術についての研究 |
改善点: | 見つけてきた図を結びつけて使う。同じことを何度も書きすぎなので、もっとしぼって書く。 |
永島: | 便所の変遷 |
改善点: | 文章の中に時代を明記する。 |
須田・吉田: | 雪国の構法における国内事例(9月19日) |
改善点: |
図を中心に資料をまとめる。 資料をもっと集める。 |