記録日:平成15年5月26日
記録者:宮田 奈緒子
田口 | 永島 | 池内 ○ | 臼田 | 内海 ○ | 小澤 ○ | 落合 ○ | 大野 ○ |
栄 ○ | 須田 | 橋爪 ○ | 日沼 | 前田 ○ | 宮田 ○ | 吉田 ○ | 脇山 ○ |
出席者:○ 欠席者:空白 |
1. | 前回、前々回議事録確認 |
あり |
2. | 連絡事項 |
・ 卒業研究のテーマを早急に決め、6/2までに5月分の在室時間の合計を出す。 |
3. | 春休みの課題 |
池内: | DIYに関する文献調査とアンケート調査 |
改善点: |
用意→容易 解答→回答。 グラフ内の説明の言葉をつける。 再提出。 |
落合: | 住宅に関する「DIY」の普及のために必要な「ホームセンター」の機能 |
改善点: |
アンケートの全貌を書く。 段落をまとめ直す。 循環→一方通行 再提出。 |
内海: | 横浜市中区における歴史的建築物の現状調査 |
改善点: |
段落を作る。 まとめは自分の意見なのか作者の意見なのかを区別する。 O.K |
戦前の京都における 鉄筋コンクリート造小学校建築成立と特徴について |
改善点: |
Photoshopを使って図を編集しなおし、図2のBをA-B間かB-C間に貼る。 ケース別のものも調べる。 今までどおり→通り 張る→貼る 再提出。 |
小澤: | 住宅におけるバリアフリーのための部品と構造 |
改善点: |
研究の全貌とそこから何を選び、何を取り上げたのかを明らかにする。 O.K |
住宅用エレベーターの使用状況と要求の分析 |
改善点: |
ヒアリング調査と同じようにアンケート調査の内容の全貌も書く。 再提出。 |
栄 : | 自立型戸建て住宅のイニシャルコストに関する研究 |
改善点: |
言葉の意味を自分で理解できるようにする。 O.K |
千里ニュウタウンにおける戸建住宅のリフォームと建替えの実態 |
改善点: |
まとめを自分の言葉で書く。 言葉の意味を理解する。 O.K |
前田: | 家具などの壁への固定法検討のための実験・研究 |
改善点: |
どのような実験なのかがわかる図を載せる。 目的と方法を詳しく。 再提出 |
「内装譲渡方式」およびインテリアの個性化形式 |
改善点: |
文を整理し、図も段落ごとに分け、全体的にすっきりさせる。 再提出。 |
宮田: | 現代の出版物におけるインテリアデザインの説明のされ方とその方法 |
改善点: |
生活とインテリアデザインのかかわりについて詳しく書く。 O.K |
終了者:臼田、落合、栄、須田、永島、橋爪、宮田、吉田 |
4. | 次回のゼミ |
6月2日 |