大野研究室ゼミ記録

記録日:平成14年12月7日
記録者:安田 善一



出席者:大野隆司・脇山善夫
田口・野村・青島・横山・村上・林田・堀・明・安田・鷲巣

欠席者:蓮田・矢澤・土屋・瀬田


1.卒業研究・演習の経過発表
明 :対風建築物関連の論文を検索し、コピーをした。
改善点: 「キーワード」を使って、もっと適格な情報を絞り込む。
関係のある論文、事例を読む。
事例を扱っている論文を探す。

横山:屋上緑化のリスト(今井さんの)の追加
アイウエオ順にならべかえ
リストにないカタログの請求
改善点: 資料請求は、電話でした方が早い。(特に年末年始)
今まで調べた「日経アーキ」、「建築知識」の他に「新建築」を追加して調べる。

野村:DIYの日本のシートは終了。海外の英語圏のシートを作成中。
改善点: 英語で検索をする。

林田:グラフを作成。(新耐震建築物件数、賃料、貸出面積、階高)
改善点: 基準階面積との関係を調べる。
基準階面積+階数でおおよその延べ床面積を把握する。
柱芯・壁芯で面積を調べる。
1〜2階、2〜3階とでは階高が違う事がある。


2.連絡事項
12/26(木)個別面談(午後〜)目次順に論文、グラフを用意する。
1/11(土)グラフはすべて完成させておく。
1/20,27(月)梗概下書きA4×2枚を大野先生に提出。
2/7(金)本提出